みなさんこんにちは。
今日はコロナの感染力について
書いていきたいと思います。
ってのも、タイトルのように
退院してからPCR陽性でした・・・
というケースが多々あるんですね。
これは感染力があるんでしょうか?
その辺の疑問について答えていきます。
発症初期が一番危ない!
新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実 著:峰 宗太郎、山中 浩之
実は、図のように
感染初期が一番感染力があります。
さらにやっかいな事実がもうひとつあります。
新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実 著:峰 宗太郎、山中 浩之
なんと感染初期が一番PCRで偽陰性がでます。
偽陰性とは本当は陽性なのに
陰性と判定されてしまうことです。
これ、ちょーやばいですよね。
感染力が一番強い人が、
PCR陰性だからといって
会食や飲み会にいっちゃいます。
その場にいた人全員感染。
感染の黄金パターンです。
発症10日目以降は安全!
次に気になるのは
いつ感染力が落ち着くか。
図のように
症状出現から10日後くらいには
感染力はほぼなくなります。
実際、厚生労働省の退院基準は
下記のようになっています。
画像引用:厚生労働省HP
発症から10日を基準にしていますね。
この時点で感染力がほぼないことから
この基準はだいたい正しいでしょう!
PCR陽性≠感染力○
よく施設や透析患者さんなどは
厚生労働省の退院基準をみたしたら
PCR検査で2回陰性を確認しないと
退院できないという謎のルールがあります。
気持ちはわかります。
退院した患者が施設や透析クリニックで
クラスター発生させたら嫌ですもんね。
実際、退院基準を満たした患者が
PCR陽性だった場合は
感染力があるのでしょうか?
答えは「否!」
PCR陽性と感染力は関係ありません!
ここはほとんどの人が
勘違いしやすいところです。
是非、医療関係者並びに
施設、透析クリニック関係者には
知ってほしい事実です。
入院を待っている人がたくさんいるので。
温泉・プールは安全?
最後に!
私は温泉が大好きです!
時間があればサウナにいきます。
え、密やん!って思うかもしれません。
まず、水に関しては塩素が入っていれば
ウイルスはほぼ全滅します。
感染する可能性はゼロに等しいです。
サウナに関してはどうでしょう。
ここは適切なソーシャルディスタンスを
保てれば感染のリスクは低いでしょう。
湿度がたかいので
飛沫感染するリスクは下がります。
空気中で水分をたくさん含むと
重くなって下に落ちるからです。
ってことで、とんでもなく
咳やくしゃみをしている人がいなければ
比較的安全かと思われます。
ま、危険だったら営業してませんからね
まとめ
- 発症初期が感染力大!でもPCRは偽陰性になりやすい!
- 発症10日経過していればほぼ感染力はない!
- PCR陽性≠感染力○
- 温泉、プールはソーシャルディスタンスを守れば安全!
以上となります!
世の中には
「なんとなく危なそう」
というイメージで作られた
理由のない事柄がたくさんあります。
「PCR陽性=感染力○」
これはその代表格でしょう。
常に”why?”を気にしましょう。
理由が答えられなければ
嘘かもしれません。
最後におすすめコロナ本を載せておきます。
確かな真実を知りましょう。
では
See you next time!!